チョウジザクラ
![]() 群馬県利根郡 2006.5.1 ![]() 群馬県利根郡 2010.4.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2015.4.22 画像をクリック |
チョウジザクラ バラ科サクラ属 Prunus apetata 別名:メジロザクラ 岩手~広島の太平洋側に分布 山地に生える高さ3~6mの落葉低木 ~落葉小高木。 幹は基部から分岐して、傘形になる。 葉は互生、 葉身は倒卵形~倒卵状 楕円形で、先端は尾状に尖る。 基部は円形~切形、左右は不揃い。 鋸歯は欠刻状の重鋸歯。 3~5月、葉の展開と同時に白色~淡 紅色の花を1~3個下向きにつける。 和名は萼筒が細長く、 丁字形に見え ることに由来する。 ![]() 群馬県利根郡 2006.5.1 ![]() 群馬県利根郡 2010.4.6 ![]() 群馬県 2015.4.22 画像をクリック トップページへ 前ページへ |