コウトウシラン


沖縄県(西表島) 2008.12.13 画像をクリック

沖縄県(西表島) 2008.12.13

沖縄県(西表島) 2008.12.13 画像をクリック
  コウトウシラン
ラン科コウトウシラン属
Spathoglottis plicata

沖縄県(西表島・石垣島)に分布
日当たりのよい草地・斜面などに生える
高さ50~100cmの常緑ラン。
葉は3~5枚つき、長さ40~50cm、幅約
4cm、縦じわがある。
ほぼ通年、茎の先に直径約3cmの淡紅
紫色の美しい花をつける。
和名は台湾の紅頭嶼で発見、シランに
似ていることに由来する。
沖縄本島のコウトウシランは逸出の可
能性が高いとの記述がある。
草原にナリヤランと共に咲く光景はとて
も日本とは思えない


  沖縄県(西表島) 2008.12.13 画像をクリック

    沖縄県(西表島) 2008.12.13

  沖縄県(西表島) 2008.12.13 画像をクリック

トップページへ  前ページへ