ミヤマウラジロ
長野県 2005.9.27 画像をクリック 長野県 2005.9.27 画像をクリック 群馬県 2016.10.13 画像をクリック (枯葉) 群馬県 2017.2.5 画像をクリック (下…ヒメウラジロ《常緑性》 上…ミヤマウラジロ《夏緑性》) 群馬県 2017.11.12 画像をクリック (ヒメウラジロと共存) 群馬県 2018.4.24 画像をクリック (左…ミヤマウラジロ《夏緑性》 右…ヒメウラジロ《常緑性》) 群馬県 2018.10.26 画像をクリック (上…ミヤマウラジロ《夏緑性》 下…ヒメウラジロ《常緑性》 ) 群馬県 2019.10.17 画像をクリック (ヒメウラジロ左と共存) 群馬県 2020.10.23 画像をクリック (右ミヤマウラジロ《夏緑性》 左上ヒメウラジロ《常緑性》) 群馬県 2020.12.28 画像をクリック (ミヤマウラジロ《夏緑性》 ヒメウラジロ《常緑性》 )混生 群馬県 2021.7.29 画像をクリック (左ミヤマウラジロ《夏緑性》右奥ヒメウラジロ《常緑性》 ) 群馬県 2021.12.7 画像をクリック 群馬県 2022.11.2 画像をクリック 群馬県 2023.7.1 画像をクリック (左/左上…ミヤマウラジロ《夏緑性》 右…ヒメウラジロ《常緑性》) 群馬県 2023.11.20 画像をクリック |
ミヤマウラジロ ホウライシダ科エビガラシダ属 Cheilanthes brandtii 関東地方〜中部地方に分布 山地〜深山の石垣や岩場などに生える 高さ15〜50cmの夏緑性シダ 葉は卵状三角形で、葉の裏面は白い粉 で覆われる。 葉柄は葉身より短く、紫褐色で光沢があ り、もろくて折れやすい。 よく似ているヒメウラジロ (常緑性シダ)も 葉裏は白いので.注意が必要。 群馬・埼玉・東京の限られた石灰岩地帯 には珍品のイワウラジロが自生する。 ミヤマウラジロとヒメウラジロの混生を群 馬県南西部4箇所で観察した。 長野県 2005.9.27 画像をクリック 群馬県 2015.4.17 画像をクリック ( ミヤマウラジロ ヒメウラジロ コバノヒノキシダ競演) 群馬県 2016.12.6 画像をクリック (左下ミヤマウラジロ《夏緑性》 右上ヒメウラジロ《常緑性》) 群馬県 2017.2.5 画像をクリック (ヒメウラジロとの共存は珍しい) 群馬県 2017.11.12 画像をクリック (下…ヒメウラジロ《常緑性》 上…ミヤマウラジロ《夏緑性》) 群馬県 2018.4.24 画像をクリック (ヒメウラジロ《左》と共存) 群馬県 2018.10.26 画像をクリック (上…ミヤマウラジロ《夏緑性》 下…ヒメウラジロ《常緑性》 ) 群馬県 2019.10.17 画像をクリック (ヒメウラジロと共存) 群馬県 2020.10.23 画像をクリック (上部・右下ミヤマウラジロ《夏緑性》 左上ヒメウラジロ《常緑性》) 群馬県 2020.12.28 画像をクリック (右ミヤマウラジロ《夏緑性》 左ヒメウラジロ《常緑性》) 群馬県 2021.7.29 画像をクリック (冬枯) 群馬県 2022.1.18 画像をクリック 群馬県 2022.11.2 画像をクリック 群馬県 2023.7.1 画像をクリック (左/左上…ミヤマウラジロ《夏緑性》 右…ヒメウラジロ《常緑性》) 群馬県 2023.11.20 画像をクリック トップページへ 前ページへ |