オヒルギ
(果実) 沖縄県(西表島) 2008.12.14 画像をクリック (果実) 沖縄県(西表島) 2008.12.14 画像をクリック |
オヒルギ ヒルギ科オヒルギ属 Bruguiera gymnorrhiza 別名:アカバナヒルギ 奄美大島以南、沖縄県に分布 海岸や河口の湿地、泥地に生える 高さ8〜25mの常緑高木。 樹皮は灰褐色、 縦の皮目がある。 葉は対生、葉身は長さ6〜12cmの 長楕円形で先は尖る。 5〜6月、葉腋に直径約3cmの花が 1個つき、下向きに咲く。 赤い萼は肉質でよく目立ち、萼筒 は長さ3〜3.5cm。 果実は長さ約3cm、卵形〜円錐形、 種子は樹上で発芽する。 ミミモチシダを写した湿地にイボタ クサギなどと散生していた。 (果実) 沖縄県(西表島) 2008.12.14 画像をクリック (果実) 沖縄県(西表島) 2008.12.14 トップページへ 前ページへ |