タチゲヒカゲミズ
レッドデータブック東京(本土部に)掲載 長野県 2003.7.23 画像をクリック 長野県 2006.8.21 画像をクリック 長野県 2008.12.1 長野県 2009.12.10 画像をクリック 長野県 2009.8.12 長野県 2016.8.2 画像をクリック 長野県 2016.8.2 画像をクリック (果実) 長野県第2の産地 長野県 2017.9.2 画像をクリック 長野県 2018.7.10 画像をクリック (白緑色の花) 長野県 2018.7.10 画像をクリック (果実) 長野県 2019.10.27 画像をクリック 長野県 2022.6.16 画像をクリック |
タチゲヒカゲミズ イラクサ科ヒカゲミズ属 Parietaria micrantha var. coreana 長野・東京・群馬・埼玉・岡山・福岡・大分の 各都県に局所的に分布 山地の洞窟・林下の岩陰などに稀に生える 高さ10〜20cmの1年草。 全体に開出する長軟毛が密生.葉身は卵形 で先は鈍形、同長の柄がある。 7〜9月、葉腋に直径1〜1.5mmで.白緑色の 小さな花を数個つける。 果実(痩果) は長さ1〜1.3mmの茶褐色〜黒 色の広卵形で.光沢がある。 和名は日陰に生育し.花茎や葉柄に立毛が あることに由来する。 長野県南佐久の産地は1959年8月13日.南 佐久植物調査委員によって発見された。 秩父山中の洞窟には茎や葉に屈毛が密生 するヒカゲミズが自生する。 長野県 2005.9.7 長野県 2005.9.7 画像をクリック 長野県 2007.12.25 画像をクリック (果実) 長野県 2010.12.17 画像をクリック (果実) 長野県 2010.12.17 画像をクリック (果実) 長野県 2016.8.2 画像をクリック 長野県 2016.8.2 画像をクリック (果実) 長野県第2の産地 長野県 2017.9.2 画像をクリック (白緑色の花) 長野県 2018.7.10 画像をクリック (白緑色の花) 長野県 2018.7.10 画像をクリック (果実) 長野県 2019.10.27 画像をクリック (葉裏) 長野県 2022.6.16 画像をクリック トップページへ 前ページへ |