ウルップソウ
(後方はヤツガタケキスミレ) 長野県八ヶ岳 2006.7.14 画像をクリック (後方はヤツガタケキスミレ) 長野県八ヶ岳 2006.7.14 画像をクリック 長野県八ヶ岳 2006.7.14 画像をクリック 長野県八ヶ岳 2006.7.14 画像をクリック |
ウルップソウ ウルップソウ科ウルップソウ属 Lagotis glauca 別名:ハマレンゲ 八ヶ岳、北アルプス、礼文島に分布 高山帯の砂礫地などにやや稀に生える 高さ10〜20cmの多年草。 葉身は広卵形で長さ4〜10cm、多肉質 で光沢がある。 茎葉は1対、小さくて柄はない。 7月、青紫色の花を総状につける。 花冠は2唇形、上唇と下唇の境に左右 1個ずつ雄しべがある。 従来はゴマノハグサ科に入れられてき たが、子房室の胚珠は1個で上からぶ ら下がることや果実が堅果で割れない ことなどで、区別されるようになった。 ツクモグサは既に花期を過ぎていたが、 ウルップソウは三叉峰の傾斜地に点々 と咲いていた。 (1997.7.6) 長野県八ヶ岳 1997.7.6 長野県八ヶ岳 1997.7.6 トップページへ 前ページへ |