ウスユキタイゲキ(仮称)
石川県 2012.7.14 画像をクリック 石川県 2012.7.14 画像をクリック 石川県 2012.7.14 画像をクリック 石川県 2012.7.14 画像をクリック 石川県 2012.7.14 画像をクリック 石川県 2016.7.10 画像をクリック (果実) 石川県 2016.7.10 画像をクリック 石川県 2016.7.10 画像をクリック |
ウスユキタイゲキ(仮称) トウダイグサ科トウダイグサ属 Euphorbia togakusensis(学名はハクサンタイゲキ) ハクサンタイゲキの1品種? 高山の草地・礫地などにごく稀に生える 高さ40〜80cmの多年草。 葉は互生、長さ5〜7cm、幅0.8〜2cmの 狭長楕円形で、先は尖らない。 苞葉は清楚な白色、杯状花序の腺体は 4個(雄花)で、腎円形。 花期終盤〜果実期にかけて、苞葉は白 色〜緑色に変化する。 急斜面の草地でこの植物を初めて見た が、名前が分からずにいた。 ハクサンタイゲキの色彩変異とも思った が、 この場所にハクサンタイゲキは全く 見当たらず、不明種としていた。 後に友人からウスユキタイゲキ(仮称)の 裸名を教示いただいた。 品種レベルと思われるが、 一群落全て このタイプは.とっても気になる。 ご案内くださった金沢市在住のNさんに は.記して感謝の意を表したい。 石川県 2012.7.14 画像をクリック 石川県 2012.7.14 画像をクリック 石川県 2012.7.14 画像をクリック 石川県 2012.7.14 画像をクリック 石川県 2012.7.14 画像をクリック 石川県 2016.7.10 画像をクリック (果実) 石川県 2016.7.10 画像をクリック (果実) 石川県 2016.7.10 画像をクリック トップページへ 前ページへ |