ヤマジノギク
(左:ツツザキヤマジノギク 右:イナノギク) 長野県 2004.10.14 画像をクリック (イナノギク) 長野県 2006.10.11 群馬県 2006.10.10 画像をクリック 群馬県 2006.10.10 画像をクリック 群馬県 2006.10.10 画像をクリック 群馬県 2010.10.6 画像をクリック |
ヤマジノギク キク科ハマベノギク属 Heteropappus hispidus 関東地方以西、四国、九州に分布 日当たりの良い草地・河原などにやや稀に 生える高さ30〜100cmの越年草。 茎はよく枝分かれし、硬くて粗い毛がある。 根生葉は花時には枯れてない。 葉は倒披針形、 上部では線形、両面に粗 い毛があり、基部は次第に細くなる。 頭花は直径3〜5cm、 舌状花は淡青紫色 で1列に並ぶ。 東海以西に分布となっているが、長野・群 馬・栃木でも観察できる。 長野の産地は天竜川流域にあり、 珍しい ツツザキヤマジノギクも見られる。 筆者は2006.10.10 群馬県南西部の山中で 開花中のヤマジノギクを発見した。 海抜900mほどの林道沿いや岩場で100株 以上の中群落を確認する。 群馬県植物誌 改訂版(1987)に記載は無く、 県内で最初の発見となった。 (イナノギク) 長野県 2004.10.14 画像をクリック (イナノギク・越冬葉) 長野県 2006.10.11 群馬県 2006.10.10 群馬県 2006.10.10 群馬県 2006.10.10 画像をクリック 群馬県 2010.10.6 画像をクリック トップページへ 前ページへ |