アメリカオニアザミ
![]() 長野県 2008.8.12 画像をクリック ![]() 群馬県 2011.6.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.7.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.7.8 画像をクリック |
アメリカオニアザミ キク科アザミ属 Cirsium vulgare ヨーロッパ原産の帰化植物 全国の荒地・路傍・畑地などに生える 高さ50〜150cmの1〜2年草。 全体に著しい翼があり、翼には硬くて 鋭い刺が多数ある。 葉は羽状に深裂、縁に鋭い刺がある。 ほぼ通年、 枝先に直径3〜4cmの紅 紫色の頭花を1〜3個つける。 総苞は幅2〜4cmの長卵形、 総苞片 は線形で鋭い刺がある。 筆者が.このアザミに初めて出会った のは1996年12月である。 観察した高崎駅前の空地は現在アパ ホテルが建っている。 ![]() 長野県 2008.8.12 ![]() 群馬県 2011.6.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.8.13 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.7.8 画像をクリック トップページへ 前ページへ |