〜失われゆく植物を求めて〜
2023.8.11現在 (3179種掲載) |
今日の植物 2023.9.27 |
和名(50音順)検索 科名検索 都道府県別検索 絶滅危惧種(環境省RDB) 絶滅危惧種(2007見直しリフト) 絶滅危惧種(2012年版 504種) 絶滅危惧種(2017年版 520種) 珍しい植物 スミレの詩(219種) 野生ラン(225種) トリカブト属(38種) シダ植物(266種) 交雑種(113種) 菌従属栄養植物≪腐生植物(49種) 寄生植物(25種) 食虫植物(18種) 帰化植物 白花品(144種) 緑花品(16種) カタクリからの招待状 思い出深い植物(505種) NHK「趣味悠々」 別館(風景.野鳥他) 参考文献 リンク集 プロフィール 更新記録(2023.8.11) ご感想.情報はこちら |
![]() |
アイズヒメアザミ(キク科) 群馬県 2023.9.16 (詳細は画像をクリック) |
ごあいさつ 実家の前山がカタクリの群生地だったことから、子供の頃より植物に関心を持っ てきました。竹林に咲くエイザンスミレを採集しては香りを楽しんだ遠い昔が懐 かしく思いだされます。 HPを開設することなど考えても見なかったのですが、友人のサイトに影響され 立ち上げる決心をしました。 20年以上ビデオカメラ一筋で撮影をしてきた為、画像は一部を除いて近年デジタ ルカメラで写したものが中心です。 特筆すべき植物としてはカイサカネラン、シナノショウキラン、マツバニンジン、 ハナハタザオ、ナベクラザゼンソウ、ニシキコウジュ、タデスミレ、サクライソ ウ、キソエビネ、イワムラサキ、キレハオオクボシダなどが挙げられます。 いずれの植物も出会う機会の極めて稀な植物と云えるでしょう。 これらの貴重な植物が失われることなく、生き延びてくれること願わずにはいら れません。 自生地についての問合せは、お答え致しかねます。 このサイトの著作権は全て上州花狂いにあります。無断転載はご遠慮ください。 |
お気に入り・ブックマーク・リンクは
http://www13.plala.or.jp/jousyuu/index.htmlへ