アサマフウロ
![]() 長野県 2004.8.17 画像をクリック ![]() 長野県 2004.8.17 画像をクリック ![]() (エンビセンノウとの競演) 長野県 2006.8.24 画像をクリック ![]() 長野県 2007.8.28 画像をクリック ![]() 長野県 2010.8.10 画像をクリック ![]() 長野県 2014.8.18 画像をクリック ![]() 長野県 2014.8.18 画像をクリック ![]() 長野県 2018.8.23 画像をクリック ![]() 長野県 2020.8.17 画像をクリック ![]() 長野県 2024.8.21 画像をクリック ![]() 長野県 2024.8.21 画像をクリック |
アサマフウロ フウロソウ科フウロソウ属 Geranium soboliferum 高原の湿った草地や湿地などに生える 高さ50〜80cmの多年草。 花は濃紅紫色で、直径3〜4cmとフウロ ソウの仲間では一番大きい。 和名は最初に発見された浅間高原(長 野県北佐久郡)由来する。 夏の盛り、佐久や霧ケ峰を散策すると しばしば群落に出合える。 浅間の名を冠しているが、浅間山周辺 では殆ど見かけない。 ![]() 長野県 2009.8.25 画像をクリック ![]() 長野県 2009.8.25 画像をクリック ![]() 長野県 2009.8.25 ![]() 長野県 2010.8.10 画像をクリック ![]() 長野県 2014.8.18 画像をクリック ![]() 長野県 2014.8.18 画像をクリック ![]() 長野県 2017.9.2 画像をクリック ![]() 長野県 2018.8.23 画像をクリック ![]() 長野県 2020.8.17 画像をクリック ![]() 長野県 2024.8.21 画像をクリック ![]() 長野県 2024.8.21 画像をクリック トップページへ 前ページへ |