アワコガネギク
![]() 長野県 2003.10.14 ![]() 長野県 2003.10.14 ![]() 群馬県 2007.10.18 画像をクリック ![]() 群馬県 2013.10.21 画像をクリック ![]() 長野県 2014.10.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.10.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.10.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.10.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.10.25 画像をクリック ![]() (咲き残り) 群馬県 2018.12.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.10.17 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.10.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.12.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.10.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.10.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.10.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.11.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.11.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.11.22 画像をクリック |
アワコガネギク キク科キク属 Chrysanthemum boreale 別名:キクタニギク 岩手県〜近畿地方.九州北部に分布 低地や山地のやや乾いた崖などに生える 高さ80〜150cmの多年草。 葉は広卵形で羽状に深裂する。 頭花は黄金色で. 直径約1.5cm. 10〜11月. 多数の小花が密集する。 和名は黄色い小さな花を泡に見立てたこ とに由来する。 別名のキクタニギクは京都東山の菊渓の 地名に由来する。 群馬県南西部〜長野県東部には多い。 (環境省評価:準絶滅) ![]() 群馬県 2006.10.31 ![]() 長野県 2010.10.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2006.10.19 ![]() 群馬県 2013.10.21 画像をクリック ![]() 長野県 2014.10.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.10.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.10.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.10.28 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.10.25 画像をクリック ![]() (咲き残り) 群馬県 2018.12.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.10.27 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.10.26 画像をクリック ![]() 長野県 2021.10.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.10.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.10.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.10.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.11.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.11.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.11.22 画像をクリック トップページへ 前ページへ |