ビッチュウフウロ
![]() 長野県 2006.8.7 ![]() 長野県 2006.8.7 画像をクリック ![]() 長野県 2015.9.15 画像をクリック ![]() 長野県 2015.9.15 画像をクリック ![]() 長野県 2015.9.15 画像をクリック ![]() 長野県 2016.8.12 画像をクリック ![]() 長野県 2016.8.12 画像をクリック ![]() (リンクは800科×1200) 長野県 2023.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2024.8.1 画像をクリック |
ビッチュウフウロ フウロソウ科フウロソウ属 Geranium yoshinoi 長野〜東海、近畿〜中国に分布 山地の草地や林縁に やや稀に生える 高さ50〜80cmの多年草。 葉は掌状に5深裂、両面は有毛、茎や 花柄には下向きの伏毛がある。 8〜10月、茎の上部に直径約2cmの淡 紅紫色の美しい花を多数つける。 和名は備中(岡山県)で、最初に発見さ れたことに由来する。 長野県は南信や北信の一部に自生す るが、網目状の班紋は美しい! ![]() 長野県 2006.8.7 画像をクリック ![]() 長野県 2006.8.7 画像をクリック ![]() (萼片) 長野県 2015.9.15 画像をクリック ![]() (花茎は伏毛) 長野県 2015.9.15 画像をクリック ![]() 長野県 2015.9.15 画像をクリック ![]() 長野県 2016.8.12 画像をクリック ![]() 長野県 2016.8.12 画像をクリック ![]() (リンクは800科×1200) 長野県 2023.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2024.8.1 画像をクリック トップページへ 前ページへ |