チゴカンアオイ
![]() (M子撮影) 静岡県 2015.12.22 画像をクリック ![]() 静岡県 2015.12.22 画像をクリック ![]() 静岡県 2015.12.22 画像をクリック ![]() 静岡県 2015.12.22 画像をクリック |
チゴカンアオイ ウマノスズクサ科カンアオイ属 Asarum (未記載種) 静岡県の伊豆半島に分布 山地の常緑樹林内などにごく稀に生える 常緑性の多年生草本。 葉は長さ5〜8cm、 幅3〜6.5cmの心形で、 基部が耳張りする個体もある。 葉の表面はやや光沢があり、ふつう無地 だが、亀甲模様もある。 10〜1月、 暗褐色から黄緑色の花をつけ、 萼筒は短筒だが、球状も見られ、雌蕊の 先端は口環近くまで伸びている。 和名のチゴカンアオイは. 稚児寒葵と聞く が、由来は全く分からない。 山中の常緑樹林内に点在していた。 ![]() 静岡県 2015.12.22 画像をクリック ![]() 静岡県 2015.12.22 画像をクリック ![]() 静岡県 2015.12.22 画像をクリック ![]() 静岡県 2015.12.22 画像をクリック トップページへ 前ページへ |