エンシュウムヨウラン
![]() 愛知県 2008.6.1 画像をクリック ![]() 愛知県 2008.6.1 画像をクリック ![]() 埼玉県 2009.6.4 画像をクリック ![]() 埼玉県 2012.6.2 画像をクリック |
エンシュウムヨウラン ラン科ムヨウラン属 Lecanorchis kiusiana var. suginoana ウスギムヨウランの変種.唇弁の長 毛は黄色で赤紫色を帯びない。 山地のやや暗い林床などに生える 高さ15〜30cmの腐生ラン。 5〜6月. 花茎の上部に黄渇色の小 さな花を3〜6個つける。 和名は最初の発見地、遠州(静岡 県)に由来する。 愛知県のある峠付近では300個体 以上が自生していた。 ![]() 愛知県 2008.6.1 画像をクリック ![]() 埼玉県 2009.6.4 画像をクリック ![]() 埼玉県 2009.6.4 画像をクリック ![]() 埼玉県 2012.6.2 画像をクリック トップページへ 前ページへ |