フイリフモトスミレ
![]() 群馬県 2005.5.1 ![]() 静岡県 2006.4.26 ![]() 群馬県 2007.4.14 ![]() 長野県 2015.5.8 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.19 画像をクリック ![]() 長野県 2021.5.7 画像をクリック |
フイリフモトスミレ スミレ科ミヤマスミレ類 Viola sieboldi f.veriegata 山地疎林の中や路傍、草地など乾燥する 向陽地〜半陰地に生育する。 花は小型で白色だが、唇弁に紫条の多い ものは紅紫色に見える。 側弁は有毛、距は袋状筒形で帯紅紫色。 葉の表面は有毛で緑色〜暗緑色、裏面は 淡紫色〜濃紅紫色。 フイリフモトスミレは葉に白い斑が入るもの で、ふつうに見られる。 ![]() 静岡県 2006.4.26 ![]() 群馬県 2007.4.14 ![]() 群馬県 2009.4.18 ![]() 長野県 2015.5.8 画像をクリック ![]() 長野県 2019.5.19 画像をクリック ![]() 長野県 2021.5.7 画像をクリック トップページへ 前ページへ |