フイリシロバナヒナスミレ(仮称)


群馬県 2009.4.12 画像をクリック

群馬県 2009.4.12 画像をクリック
  フイリシロバナヒナスミレ(仮称)
学名未定
Viola tokubuchiana var. tokedana f. variegata(フイリヒナスミレ)
Viola tokubuchiana var. takedana f. albiflora(シロバナヒナスミレ)

フイリヒナスミレの白花品
山地の落葉樹林の縁などの半陰地から
陰地の腐食地に稀に生育する。
葉は長卵形~披針形、基部は心形、花
弁の縁は波状になる。
側弁の基部ふつう疎らに毛がある。
日本のスミレ(山と渓谷社)、信州のスミ
レ(ほうずき書籍)にも掲載はない。
唇弁が完全に開かないまま、終ったこと
から奇形の可能性もある。


     群馬県 2009.4.12 画像をクリック

      群馬県 2009.4.12 画像をクリック

トップページへ  前ページへ