フジバカマ


群馬県 2005.9.16 画像をクリック

群馬県 2005.9.16 画像をクリック

群馬県 2005.9.16 画像をクリック

群馬県 2005.9.23 画像をクリック

群馬県 2005.9.23 画像をクリック
  フジバカマ
キク科ヒヨドリバナ属
Eupatorium japonicum

関東地方以西、四国、九州に分布
川原の土手や氾濫原に極めて稀れに生える
高さ150〜230cmの多年草。
奈良時代に中国から渡来したものが.日本の
起源とされるが、定かではない。
葉が3深裂し、良い香りがするので他のヒヨド
リバナ属とは容易に区別できる。
野生種と園芸種の区別点は下記の通り
フジバカマ(野生種)……茎は淡緑色を帯び.
高さ150〜230cm、頭花はやや白っぽい。
フジバカマ(園芸種)……茎は赤褐色を帯び.
高さ80〜150cm、頭花は淡紅紫色。

秋の七草のひとつだが、産地は少ない。
関東地方の確かな自生地は小貝川(茨城県)
渡良瀬遊水地(栃木県). 碓氷川(群馬県)の
わずか3ヶ所のみ?と聞く。
渡良瀬遊水地でも見ているが.野生のフジバ
カマは草丈が2m前後と大きい。
群馬県は碓氷川の氾濫原に稀産する。


  (蕾) 群馬県 2003.9.1 画像をクリック

    群馬県 2005.9.16 画像をクリック

    群馬県 2005.9.16 画像をクリック

   群馬県 2005.9.23 画像をクリック

   群馬県 2005.9.23 画像をクリック

トップページへ  前ページへ