ガンコウラン
![]() 長野県八ヶ岳 2010.8.19 画像をクリック ![]() (雌花) 長野県 2014.6.4 画像をクリック ![]() (花期終盤の雄花) 長野県 2014.6.4 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2015.7.24 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2017.9.2 画像をクリック |
ガンコウラン ガンコウラン科ガンコウラン属 Empetrum nigrum var. japonicum 雌雄異株 亜高山〜高山の礫地などに生える 高さ10〜25cmの常緑低木。 葉は長さ1〜1.3cm、幅0.7〜1mmの 線形で先は尖る。 5〜6月、前年枝の葉腋に暗紫色の 花を1個ずつつける。 果実は直径8〜10mmの球形、 7月 中下旬、黒色に熟す。 花も撮影しているが、古い画像のた め、撮り直し後、アップしたい。 ![]() 群馬県吾妻郡 2010.8.2 ![]() (雌花) 長野県 2014.6.4 画像をクリック ![]() (花期終盤の雄花) 長野県 2014.6.4 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2015.7.24 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2017.9.2 画像をクリック トップページへ 前ページへ |