ハコネギク
![]() 群馬県 2006.8.13 ![]() 群馬県 2012.8.17 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.8.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.9.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.7.27 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.8.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.9.13 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.9.14 画像をクリック ![]() (タカネママコナと競演) 群馬県 2023.9.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.8.18 画像をクリック |
ハコネギク キク科シオン属 Aster viscidulus 山地の日当たりの良いところに生える 高さ30〜60cmの多年草。 葉は卵状長楕円形〜披針状長楕円形 で両面に短毛がある。 8〜10月、淡紅色の頭花をつける。 頭花は直径2.5cm、花柄は4〜8.5cmと 長く、総苞は粘る。 群馬県は南西部の深山に自生する。 ![]() 群馬県 2014.8.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.9.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.9.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.9.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.8.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.9.13 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.9.14 画像をクリック ![]() タカネママコナと競演) 群馬県 2023.9.14 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.8.18 画像をクリック トップページへ 前ページへ |