ハルナユキザサ
![]() 群馬県榛名山 2006.6.4 ![]() 群馬県榛名山 2005.6.2 ![]() 群馬県榛名山 2006.6.4 ![]() 群馬県榛名山 2011.6.8 画像をクリック ![]() 群馬県榛名山 2011.6.8 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県榛名山 2012.10.12 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県榛名山 2014.10.12 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県榛名山 2014.10.12 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.6.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.6.5 画像をクリック |
ハルナユキザサ ユリ科ユキザサ属 Smilacina japonica var. robusta 群馬県榛名山で最初に発見 山地の林内や林縁にやや稀に生える 高さ100〜150cmの多年草。 葉身は長さ20cmに達する大型で、根 茎は太く連珠状になる。 ハルナユキザサは母種のユキザサに 比べて、花被片の幅が広い。 花には甘い芳香があり、サラシナショ ウマによく似ている。 ハルナユキザサをはじめて見た者は あまりの大きさにビックリするだろう! 榛名山や周辺の山地には多い。 ![]() 群馬県榛名山 2005.6.2 ![]() 群馬県榛名山 2006.6.4 ![]() (果実) 群馬県榛名山 2010.11.21 画像をクリック ![]() 群馬県榛名山 2011.6.8 画像をクリック ![]() (連珠状の根茎・確認後、埋め戻す) 群馬県榛名山 2011.6.8 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県榛名山 2013.9.19 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県榛名山 2014.10.12 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県榛名山 2014.10.12 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.6.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2017.6.5 画像をクリック トップページへ 前ページへ |