ハルザキヤツシロラン
![]() 静岡県 2007.5.2 画像をクリック ![]() 静岡県 2007.5.2 画像をクリック ![]() 東京都 2008.5.11 画像をクリック ![]() 東京都 2008.5.11 画像をクリック |
ハルザキヤツシロラン ラン科オニノヤガラ属 Gastrodia nipponica 東京都(伊豆諸島)、静岡県以西、四国、 九州,、南西諸島に分布 常緑樹林の林床などにごく稀に生える 高さ3〜5cmの腐生ラン。 萼筒は長さ約2cm、表面に多少の凹凸 はあるが.平滑で紫色を帯びた褐色。 唇弁は細い基部の上に1対の球形のい ぼ状突起がある。 4〜6月、褐色の花を1〜2個つける。 花後、果柄は長く伸び長さ 30〜50cm。 現地に到着すると雷鳴と共にバケツを 撒けたような大雨に見舞われる。 雨が止むのを待って再度訪問、憧れて いた植物に出会った。 スダジイの林床に3株生えていた。 産地は少なく、 しかも地上すれすれに 咲くので探し出すのに一苦労する。 ![]() 静岡県 2007.5.2 画像をクリック ![]() 静岡県 2007.5.2 画像をクリック ![]() 東京都 2008.5.11 画像をクリック ![]() 東京都 2008.5.11 画像をクリック トップページへ 前ページへ |