ヒメフタバラン
![]() 長野県 2007.4.23 画像をクリック ![]() 長野県 2007.4.23 画像をクリック ![]() 福島県 2010.4.29 画像をクリック ![]() 東京都 2011.4.16 画像をクリック ![]() 長野県 2015.4.23 画像をクリック ![]() 長野県 2016.4.23 画像をクリック ![]() 長野県 2017.4.21 画像をクリック ![]() 長野県 2022.4.23 画像をクリック ![]() (フイリヒメフタバラン) 長野県 2022.4.23 画像をクリック |
ヒメフタバラン ラン科フタバラン属 Listera japonica 宮城県以南、琉球列島に分布 常緑樹林の林床にやや稀に生える 高さ5〜20cmのラン科植物。 茎は四角、 葉は中よりやや上にが つき、花茎に鱗片葉はない。 花は産地により2月中旬から5月に かけて咲き、色変わり品もある. ふつうはやや灰色を帯びた淡緑地 に紫色の部分がある。 木曽路は茶褐色の個体が多い。 ![]() 長野県 2007.4.23 画像をクリック ![]() 長野県 2008.4.20 画像をクリック ![]() 福島県 2010.4.29 画像をクリック ![]() 東京都 2011.4.16 画像をクリック ![]() 長野県 2015.4.23 画像をクリック ![]() 長野県 2016.4.23 画像をクリック ![]() 長野県 2017.4.21 画像をクリック ![]() 長野県 2022.4.23 画像をクリック ![]() (フイリヒメフタバラン) 長野県 2022.4.23 画像をクリック トップページへ 前ページへ |