ヒメスミレサイシン
![]() 長野県 2004.5.22 ![]() 長野県 2007.5.20 画像をクリック ![]() 長野県 2007.6.3 画像をクリック ![]() 長野県 2012.5.22 画像をクリック ![]() 長野県 2013.5.23 画像をクリック ![]() 長野県 2015.5.12 画像をクリック ![]() 長野県 2017.5.16 画像をクリック ![]() 長野県 2019.6.4 画像をクリック |
ヒメスミレサイシン スミレ科スミレサイシン属 Viola yazawana 関東地方〜中部地方に分布 1899年、矢沢米三郎氏他が、長野県 戸隠山で発見した。 亜高山帯の落葉樹林内などに生える 珍しい小型のスミレ。 花は白色で側弁は無毛、唇弁には紫 状があり、距は純白で短い袋状。 葉は花期には半ば表に巻いているが、 花後には広卵状心形に開き、先端は 鋭く尖リ、基部は深い心形、両面有毛 で縁の鋸歯は粗い。 フォッサマグナ周辺に限られる珍しい スミレだが、群馬・埼玉県境から長野 県にかけては点々と見られる。 ![]() 埼玉県 2003.5.29 ![]() 長野県 2004.5.22 ![]() 長野県 2009.5.19 画像をクリック ![]() 長野県 2013.5.23 画像をクリック ![]() 長野県 2013.5.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2015.5.28 画像をクリック ![]() 長野県 2017.5.16 画像をクリック ![]() 長野県 2019.6.4 画像をクリック トップページへ 前ページへ |