ヒトツボクロ
![]() 長野県 2005.6.18 画像をクリック ![]() 長野県 2016.6.14 画像をクリック ![]() 長野県 2016.6.14 画像をクリック ![]() 長野県 2016.6.14 画像をクリック ![]() (未熟果) 群馬県 2019.7.21 画像をクリック |
ヒトツボクロ ラン科ヒトツボクロ属 Tipularia japonica 本州〜四国、九州に広く分布 山地〜亜高山の林内や林縁などに生える 高さ20〜30cmの多年草。 茎は細く、葉は光沢のある深緑色、裏面は 紅紫色、卵形楕円形で根元に1枚つく。 5〜6月、 紫褐色を帯びた淡黄緑色の花を 下向きに5〜10個つける。 この自生地はフイリシハイスミレの撮影に 訪れた際、葉を確認していた。 花は地味で目立たない為、撮影には一苦 労する。 ![]() 長野県 2005.6.18 画像をクリック ![]() 長野県 2016.6.14 画像をクリック ![]() 長野県 2016.6.14 画像をクリック ![]() 長野県 2016.6.14 画像をクリック ![]() (未熟果) 群馬県 2019.7.21 画像をクリック トップページへ 前ページへ |