ホンゴウソウ


静岡県 2004.7.24 画像をクリック

静岡県 2004.7.24 画像をクリック

静岡県 2004.7.24 画像をクリック

静岡県 2004.7.24 画像をクリック

愛知県 2007.8.7 画像をクリック

(蕾)
東京都 2015.6.25 画像をクリック

(雄花 リンクは1200×1800 )
福島県 2019.8.4 画像をクリック

福島県 2019.8.4 画像をクリック

(アリとホンゴウソウ リンクは1200×1800)
福島県 2019.8.4 画像をクリック

福島県 2019.8.4 画像をクリック
  ホンゴウソウ
ホンゴウソウ科ウエマツソウ属
Andorius japonica

1902年9月7日、植松栄次郎、寺岡嘉太郎、
今井久米蔵氏らが、三重県三重郡楠町本
郷で最初に発見した。
暗い林床や林縁の落葉の間に稀に生える
高さ3〜10cmの多年生の腐生植物。
葉緑素はなく、地下に白い根茎があり、節
から根をだす。
7〜10月、 紫褐色〜紅色の地上茎を出し、
枝先に同色の花を4〜15個つける。
上部の小さい花が雄花で、下部の球状は
雌しべが多数集まった雌花である。
案内していただいたAさん(長野県岡谷市)
は「赤いカビみたいですよ」と表現してい
たが、まさにその通りだった。
観察した個体は高さ2〜3cmと極めて小さく、
針のように細いので、撮影に一苦労する。
しかも、 腐葉土の多い暗い林内はヤブ蚊
との戦いでもあった。


    静岡県 2004.7.24 画像をクリック

    静岡県 2004.7.24 画像をクリック

       静岡県 2004.7.24

     愛知県 2007.8.7 画像をクリック

    愛知県 2007.8.7 画像をクリック

              (蕾)
    東京都 2015.6.25 画像をクリック

             (雄花)
    福島県 2019.8.4 画像をクリック

          (雄花 リンクは1200×1800 )
    福島県 2019.8.4 画像をクリック

    福島県 2019.8.4 画像をクリック

    福島県 2019.8.4 画像をクリック

トップページへ  前ページへ