ホシダ
![]() 静岡県 2005.11.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2008.1.16 ![]() 群馬県 2011.1.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.1.15 画像をクリック ![]() 埼玉県 2016.2.8 画像をクリック ![]() 鹿児島県 2019.7.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.1.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.1.17 画像をクリック ![]() 長崎県 2024.2.24 画像をクリック |
ホシダ ヒメシダ科ヒメシダ属 Thelypteris acuminata 福島県以南、四国、九州に分布 海岸近く〜山地の明い林縁などに生える 長さ50〜70cmの常緑性シダ。 葉身は2回羽状中裂. 広披針. 基部は狭く ならず. 頂羽片がある。 胞子嚢群は円形で. 裂片の辺縁と中肋の 中間か辺縁寄りにつく。 長野県には少なく. 絶滅危惧種である。 ![]() 静岡県 2005.11.2 ![]() 群馬県 2011.1.8 画像をクリック ![]() (胞子嚢群) 群馬県 2014.1.15 画像をクリック ![]() (胞子嚢群) 埼玉県 2016.2.8 画像をクリック ![]() 鹿児島県 2019.7.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.1.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.1.17 画像をクリック ![]() 長崎県 2024.2.24 画像をクリック トップページへ 前ページへ |