イブキシダ
![]() 群馬県 2003.11.23 ![]() 群馬県 2004.12.5 ![]() 群馬県 2008.11.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2009.11.18 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.1.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.1.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.1.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.1.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.1.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.1.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.1.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.12.2 画像をクリック |
イブキシダ ヒメシダ科ヒメシダ属 Thelypteris esquirolii 関東地方以西、四国・九州に分布 林中や山地の渓流沿いなどにやや稀に 生える常緑性シダ。 葉柄は長さ10〜20cm、藁色で基部にか けて褐色を帯び 、基部は暗色、やや密 に毛があり、基部に鱗片がある。 葉身は長さ80〜100cm、 広披針形、基 部に向けて急に細くなる 下部数対の羽片は耳状、羽軸と中軸の 接点裏面に通気孔がある。 羽片は羽軸近くまで切れ込み、無柄。 胞子嚢群 (ソーラス) は裂片の辺縁と中 肋の中間又はやや辺縁寄りにつく。 群馬県の産地は僅か1ヶ所のみである。 ![]() 群馬県 2004.12.5 ![]() 群馬県 2004.12.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2008.11.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.2.3 画像をクリック ![]() (胞子嚢群) 群馬県 2014.1.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.1.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.1.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.1.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.1.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.1.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.1.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.12.2 画像をクリック トップページへ 前ページへ |