イヌビワ
![]() (果実) 静岡県下田市 2004.11.3 ![]() (果実) 沖縄県 2016.2.28 |
イヌビワ クワ科イチジク属 Ficus erecta 関東地方南部以西、四国、九州に分布 山地や丘陵地などに生える高さ3〜5mの 雌雄異株の落葉小高木。 葉は互生、葉身は長卵状楕円形、 先は 急に尖り、基部は円形で全縁。 4〜5月、葉腋に花嚢が1個ずつつく。 イヌビワの受粉はイヌビワコバチが重要 な役割を果たしている。 日本テレビの 「目がテン!」で実の中に 花?イチジクが放映された。 イチジクやイヌビワの知らざる生態が解 明され、とても勉強になった。 今日(2005.9.11)の放送を記念してイヌビ ワの画像をアップする。 山口県はダルマギクの咲く島のあちこち で、緑褐色の実をつけていた。 ![]() (果実) 山口県 2005.11.13 画像をクリック ![]() (果実) 沖縄県 2016.2.28 トップページへ 前ページへ |