イロハモミジ
![]() (紅葉) 群馬県 2004.11.1 画像をクリック ![]() (紅葉) 長野県 2006.11.4 画像をクリック ![]() (紅葉) 群馬県 2010.11.16 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.10 画像をクリック |
イロハモミジ カエデ科カエデ属 Acer palmatum 日当たりのよい斜面などに生える 高さ15〜20mの落葉高木。 若い樹皮は緑色、成木は淡灰渇 色で縦に浅い割れ目がある。 葉は対生、葉身は直径4〜8cmで、 掌状に5〜9裂、縁は重鋸歯。 4〜5月、ひとつの花序に雄花と両 性花が混生する。 オオモミジは葉が大きく、 単鋸歯 で細かく揃っている。 紅葉の綺麗なモミジである。 ![]() (紅葉) 群馬県 2004.11.1 画像をクリック ![]() (紅葉) 長野県 2006.11.4 画像をクリック ![]() (紅葉) 群馬県 2010.11.16 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.10 画像をクリック トップページへ 前ページへ |