カニクサ
![]() 群馬県 2005.12.11 ![]() (栄養葉) 群馬県 2016.1.26 画像をクリック ![]() (栄養葉・胞子葉競演) 群馬県 2016.1.26 画像をクリック ![]() (栄養葉・胞子葉競演) 群馬県 2018.12.12 画像をクリック ![]() (胞子嚢群) 群馬県 2020.1.11 画像をクリック ![]() (栄養葉・胞子葉競演) 群馬県 2021.1.3 画像をクリック ![]() (栄養葉・胞子葉競演) 群馬県 2023.11.6 画像をクリック |
カニクサ フサシダ科カニクサ属 Lygodium japonicum 福島県以南、四国、九州に分布 丘陵地〜山地の日当たりの良い場所に 生えるつる性のシダ植物。 夏緑性とされるが、無霜地帯では冬でも 枯れない常緑である。 葉はつる状に巻きつきながら長く伸びる。 羽片は2回羽状に分岐、三角状〜円形、 小羽片は5〜7裂を掌状につける。 胞子嚢群は辺縁に突きだすようにつく。 近くの石垣では通年.青々している。 ![]() 群馬県 2005.12.11 ![]() (胞子葉) 群馬県 2016.1.26 画像をクリック ![]() (胞子嚢群) 群馬県 2016.1.26 画像をクリック ![]() (胞子嚢群) 群馬県 2018.12.15 画像をクリック ![]() (胞子嚢群) 群馬県 2020.1.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.1.3 画像をクリック ![]() (胞子嚢群) 群馬県 2023.11.6 画像をクリック トップページへ 前ページへ |