キバナノアマナ
![]() 埼玉県 2006.3.23 画像をクリック ![]() 埼玉県 2006.4.1 ![]() 埼玉県 2010.4.1 画像をクリック ![]() 埼玉県 2010.4.1 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.3.13 画像をクリック |
キバナノアマナ ユリ科キバナノアマナ属 Gagea lutea 丘陵地〜山地の林内や原野等に生える 高さ15〜25cmの多年草。 鱗茎は卵形で長さ1〜1.5cm、 根生葉は 1個、線形でやや厚い。 3〜4月、茎頂に黄色の花をつける。 花被片の6個は黄色、外面は緑色を帯び、 長さ1.2〜1.5cm。 花は日が射すと開き、夕方には閉じる。 群馬や長野県などで何度も撮影している が、良い写真がなかった。 よく似た仲間に葉が細く、 全体が弱々し いヒメアマナがある。 ![]() 埼玉県 2006.3.23 ![]() 埼玉県 2006.4.1 ![]() 埼玉県 2010.4.1 画像をクリック ![]() 埼玉県 2010.4.1 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.3.13 画像をクリック トップページへ 前ページへ |