キチジョウソウ
![]() 産地A 群馬県 2004.10.21 画像をクリック ![]() 産地B 群馬県 2009.10.21 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2009.12.21 画像をクリック ![]() 産地B 群馬県 2011.10.31 画像をクリック ![]() 産地A (雪中の果実) 群馬県 2016.1.30 画像をクリック ![]() 産地A (果実/ 青色はジャノヒゲ) 群馬県 2019.12.21 画像をクリック ![]() 産地A (果実との競演を初めて観察) 群馬県 2020.11.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.11.2 画像をクリック ![]() 産地A (果実との競演を初めて観察) 群馬県 2020.11.12 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2020.12.28 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2021.12.27 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2022.12.1 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2024.1.23 画像をクリック |
キチジョウソウ ユリ科キチジョウソウ属 Reineckea carnea 関東以西、四国、九州に分布 低地~山地の林床や林縁に生える 高さ8~12cmの多年草。 葉は常緑で根生し、 長さ10~30cm の線形~広線形、先は尖る。 10~11月、 淡紅紫色の花を穂状に やや密につける。 果実(液果)は直径6~10mmの球形、 12~1月、赤く熟す。 和名は吉事があると開花すると言う 伝説に由来する。 群馬県は分布の北限と思われる。 ![]() 産地A (果実) 群馬県 2008.12.8 画像をクリック ![]() 産地B 群馬県 2009.10.21 ![]() 産地B 群馬県 2013.10.29 画像をクリック ![]() 産地B 群馬県 2016.11.8 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2018.12.26 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2019.12.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.11.2 画像をクリック ![]() 産地A (果実との競演を初めて観察) 群馬県 2020.11.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.11.12 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2020.12.28 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2021.12.27 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2022.12.1 画像をクリック ![]() 産地A (果実) 群馬県 2024.1.23 画像をクリック トップページへ 前ページへ |