キミノアオキ


(果実)
東京都 2011.5.5 画像をクリック
  キミノアオキ
ミズキ科アオキ属
Aucuba japonica f. luteocarpa

アオキの1品種
照葉樹林内や落葉樹林などに生える
高さ2~3mの常緑低木。
樹皮は緑色で灰褐色の細い溝があり、
横長の皮目がある。
葉身は長さ10~25cm、幅2~12cmの
卵状長楕円形で、先は尖る。
3~5月、前年枝の枝先に円錐花序を
出し、紫褐色の花をつける。
果実は核果、長楕円形または卵状長
楕円形で、12~5月に黄色に熟す。
果実 (核果)の黄色いタイプをキミノア
オキと呼び、区別する。
産地は少なく、中々出合えない。


              (果実)
     東京都 2011.5.5 画像をクリック

トップページへ  前ページへ