キンバイソウ
![]() 群馬県 2004.7.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2004.7.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.7.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.7.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.8.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.8.1 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2019.8.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.7.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.7.10 画像をクリック |
キンバイソウ キンポウゲ科キンバイソウ属 Trollius hondoensis 中部地方〜関東北部に分布 山地〜深山の草地、林縁に生える 高さ40〜100cmの多年草。 葉身は概ね円形で3深裂し. 不揃い の鋸歯があって無毛。 根生葉には長い葉柄があり上部の 葉は短毛があるか無柄。 7〜8月.茎頂や枝先に直径3〜4cm の濃黄色の花をつける。 和名は花が梅の花に似. 色が黄色 (金色)の為、名づけられた。 群馬、長野県の水湿地で見られる が. 産地は少ない。 霧ヶ峰の個体は キリガミネキンバ イソウと呼ばれている。 ![]() 群馬県 2004.7.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2004.7.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.7.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.7.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.8.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.8.1 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2019.8.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.7.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.7.10 画像をクリック トップページへ 前ページへ |