コケコゴメグサ


長野県中央アルプス 2005.8.4 画像をクリック

長野県中央アルプス 2005.8.4 画像をクリック

長野県中央アルプス 2011.8.4 画像をクリック

長野県中央アルプス 2011.8.4 画像をクリック
  コケコゴメグサ
ゴマノハグサ科コゴメグサ属
Euphrasia kisoalpina

中央アルプスの礫地などに稀に生える
高さ2〜8cmの1年草。
葉は広倒卵形で、長さ約4mm、縁に鈍
い鋸歯が数個ある。
7〜8月、白色で紫色の筋がある3.5mm
〜5.5mmの小さな花を1〜3個つける。
下唇に黄斑があり、蕚は鐘状で約4mm。
日本のコゴメグサの中では最も小さい。
今回はじめて極楽平から宝剣岳山頂を
経て乗越浄土に向かった。
この稜線はクサリ場の連続で高所恐怖
症の筆者にはつらい。
個体数が少なく、しかも小さいので探し
だすのに一苦労する。
この稜線はヒメウスユキソウ、クモマス
ミレ、ハハコヨモギなども見られる。


  長野県中央アルプス 2005.8.4 画像をクリック

    長野県中央アルプス 2005.8.4

  長野県中央アルプス 2011.8.4 画像をクリック

  長野県中央アルプス 2011.8.4 画像をクリック

トップページへ  前ページへ