コケリンドウ
![]() 山梨県 2007.4.12 画像をクリック ![]() 山梨県 2007.4.12 画像をクリック ![]() 長野県 2015.5.26 画像をクリック ![]() 茨城県 2017.5.12 画像をクリック ![]() 千葉県 2017.7.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.6.23 画像をクリック |
コケリンドウ リンドウ科リンドウ属 Gentiana squarrosa 日当たりの良い草地、河原等に生える 草丈3~10cmの越年草。 茎はよく分枝し、下部の葉はロゼット状、 茎につく葉は小さい。 4~5月、 枝先に直径1~1.5cmの淡青 紫色の小さな花をつける。 シロバナキバナハナネコノメ の撮影後、 以前から気になっていたコケリンドウが 近くにあることを思いだした。 目的地に着くと咲きはじめのシラン (野 生)やコケリンドウが迎えてくれた。 群馬県にも自生するようだが、 産地は 限られ. 筆者は出会っていない。 ![]() 山梨県 2007.4.12 画像をクリック ![]() 長野県 2015.5.26 画像をクリック ![]() 長野県 2015.5.26 画像をクリック ![]() 茨城県 2017.5.12 画像をクリック ![]() 千葉県 2017.7.1 画像をクリック ![]() 長野県 2019.6.23 画像をクリック トップページへ 前ページへ |