クリヤマハハコ


埼玉県 2003.9.4 画像をクリック

埼玉県 2005.8.3 画像をクリック

(ピンク色はビランジ)
群馬県 2006.8.15 画像をクリック

埼玉県 2013.9.14 画像をクリック

群馬県 2014.7.27 画像をクリック

(冠毛をつけた果実)
群馬県 2016.11.7 画像をクリック

群馬県 2017.7.25 画像をクリック

群馬県 2017.7.25 画像をクリック

(リンクは横位置 クリヤマハハコ群落)
群馬県 2017.7.25 画像をクリック

群馬県 2017.7.25 画像をクリック

群馬県 2017.7.30 画像をクリック

(未熟果)
埼玉県 2018.8.25 画像をクリック
  クリヤマハハコ
キク科ヤマハハコ属
Anaphalis sinica var. viscosissima

山地の岩壁や岩上にやや稀に生える
高さ20〜25cmの多年草。
葉は基部で茎に延下し. 腺毛が多く黒
糖のような独特の臭気を発する。
母種のヤハズハハコ より白綿毛はや
や少なく、黄緑色をしている。
7〜9月.茎の上部に直径5〜6mm白色
の頭花を多数つける。
和名は最初に発見された栃木県栗山
村(現在日光市)に由来する。
群馬・埼玉県の石灰岩地帯や群馬県
南西部の岩壁で観察できる。


    群馬県 2004.8.1 画像をクリック

    埼玉県 2005.8.3 画像をクリック

             (果実)
    群馬県 2012.12.3 画像をクリック

   埼玉県 2013.9.14 画像をクリック

    群馬県 2014.7.27 画像をクリック

             (ロゼット)
    群馬県 2016.11.7 画像をクリック

    群馬県 2017.7.25 画像をクリック

    群馬県 2017.7.25 画像をクリック

    群馬県 2017.7.25 画像をクリック

   群馬県 2017.7.25 画像をクリック

             (葉の表面)
   群馬県 2017.7.30 画像をクリック

              (未熟果)
    埼玉県 2018.8.25 画像をクリック

トップページへ  前ページへ