クサギ
![]() 長野県 2012.9.3 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2011.11.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.8.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.8.9 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2020.10.19 画像をクリック |
クサギ クマツヅラ科クサギ属 Clerodendron trichotomum 山地の林縁などにふつうに生える 高さ4〜8mの落葉小高木。 樹皮は灰色〜暗灰色、 皮目が多 く、縦の裂目ができる。 葉身は長さ8〜14cm、幅5〜10cm の心形〜広卵形でほぼ全縁。 7〜9月、枝先などから集散花序を だし、淡紅色の花をつける。 果実は径6〜7mmの球形で、熟す と光沢のある藍色になる 川沿いの林縁などで観察できる。 ![]() 長野県 2012.9.3 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2011.11.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.8.9 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.8.9 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2020.10.19 画像をクリック トップページへ 前ページへ |