マキエハギ
![]() 群馬県 2009.8.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2009.8.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.9.4 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.9.4 画像をクリック ![]() (未熟果) 群馬県 2019.10.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.9.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.9.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.8.31 画像をクリック |
マキエハギ マメ科ハギ属 Lespedeza virgata 丘陵地や山地の草地などに生える 高さ40〜60cmの半小低木。 葉は3小葉からなり、頂小葉は長さ 1〜2cmの長楕円形で、鈍頭。 8〜9月、総状花序に淡紅紫色で白 色を帯びた花を数個つける。 10〜11月. 細い萼片に抱かれ.長さ 約4mm.広卵形の果実をつける。 道ばたの草地でネコハギやオオニ シキソウなどと群生していた。 ![]() 群馬県 2009.8.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.9.4 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.9.4 画像をクリック ![]() (未熟果) 群馬県 2019.10.8 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.9.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.9.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.9.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.8.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.8.31 画像をクリック トップページへ 前ページ |