マルバオモダカ
![]() 新潟県 2008.8.18 画像をクリック ![]() 新潟県 2008.8.18 画像をクリック ![]() 新潟県 2008.8.18 画像をクリック ![]() (果実) 新潟県 2008.8.25 画像をクリック |
マルバオモダカ オモダカ科マルバオダカ属 Caldesia parnassifolia 全国の湖沼、ため池などに稀に生える 浮遊〜抽水性の多年草。 茎は短く、葉は根生、葉身は浮葉で卵 心形、抽水葉は円心形。 葉は全て浮葉である場合、一部または 全部が抽水葉になる場合とがある。 7〜9月、 花茎に3枝を輪生、枝先に白 色の花をまばらにつける。 水質汚染や開発などによって、産地は 減少、出合う機会は稀である。 毎年、 観察予定の重点目標を掲げて いるが、本種もそのひとつ。 ![]() 新潟県 2008.8.18 画像をクリック ![]() (浮葉) 新潟県 2008.7.31 画像をクリック ![]() 新潟県 2008.8.18 画像をクリック ![]() (果実) 新潟県 2008.8.25 画像をクリック トップページへ 前ページへ |