マツブサ
![]() (雄花) 群馬県 2015.6.18 画像をクリック ![]() (雄花) 群馬県 2015.6.18 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2015.10.21 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2015.10.21 画像をクリック ![]() (雌花) 群馬県 2016.6.22 画像をクリック ![]() (雌花) 群馬県 2016.6.22 画像をクリック ![]() (雌花/花期終盤) 群馬県 2017.7.5 画像をクリック ![]() (未熟果) 群馬県 2017.7.30 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2017.10.2 画像をクリック |
マツブサ マツブサ科マツブサ属 Schisandra nigra 雌雄異株 丘陵地や山地の林縁などに生える 落葉のつる性木本。 葉は長さ2〜6cmの広卵形で. 縁に は波状の鋸歯がある。 6〜7月. 短枝の先に黄色の花弁状 の花を垂れ下ってつける。 9〜10月、 直径8〜10mmの果実が 黒紫色に熟す。 友人の情報で初めて撮影する。 ![]() (雄花) 群馬県 2015.6.18 画像をクリック ![]() (雄花) 群馬県 2015.6.22 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2015.10.21 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2015.10.21 画像をクリック ![]() (雌花) 群馬県 2016.6.22 画像をクリック ![]() (雌花) 群馬県 2016.6.22 画像をクリック ![]() (雌花/花期終盤) 群馬県 2017.7.5 画像をクリック ![]() (未熟果) 群馬県 2017.7.30 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2017.10.2 画像をクリック トップページへ 前ページへ |