ミセバヤ(逸出)
![]() 群馬県多野郡 2006.10.24 画像をクリック ![]() 群馬県多野郡 2006.10.28 画像をクリック ![]() 群馬県多野郡 2010.11.1 画像をクリック |
ミセバヤ ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属 Hylotelephium sieboldii 香川県小豆島に唯一分布 小豆島寒霞渓の岩礫地に稀に生える 高さ20〜60cmの多年草。 茎は多数が束生、長く垂れ下がり、葉 は3輪生、卵形で多肉質である。 10〜11月、頂茎に淡紅色〜濃紅色の 球形の花を散房状につける。 群馬県は南西部の山深い岩場に野生 状態で自生している。 当時(1997)、 近くに住んでいた明治生 まれの長老に話を聞いた。 その長老は「ワシが子供の頃から生え ていた」と教えてくれた。 小豆島が唯一の産地とされることから、 自生地は疑問であるが、逸出植物とし て、ここに紹介したい。 いずれ、小豆島寒霞渓に挑戦したい! ![]() 群馬県多野郡 2006.10.24 画像をクリック ![]() 群馬県多野郡 2006.10.24 ![]() 群馬県多野郡 2010.11.1 画像をクリック トップページへ 前ページへ |