ミスズラン


長野県 2005.6.30 画像をクリック

長野県 2005.6.30 画像をクリック

(子房膨らむ) 
群馬県 2004.7.30 画像をクリック

(宝探し!)
 長野県 2006.7.9 画像をクリック

 長野県 2006.7.9 画像をクリック

長野県 2007.7.5 画像をクリック

長野県 2009.7.15 画像をクリック

長野県 2009.7.15 画像をクリック

長野県 2012.7.5 画像をクリック

長野県 2013.7.7 画像をクリック

長野県 2013.7.7 画像をクリック

(花期終盤)
群馬県 2018.7.12 画像をクリック

(花期終盤)
群馬県 2018.7.12 画像をクリック

(花期終盤)
群馬県 2018.7.12 画像をクリック
  ミスズラン
ラン科ミスズラン属
Androcorys japonensis

1902年、 矢沢吉禎氏が長野県の八ヶ岳
で、最初に発見した。
本州中部の亜高山帯針葉樹林下に稀に
生える高さ5〜15cmの多年草。
球茎は卵形で、葉はふつう1枚、稀に2枚。
6〜7月、淡緑色の花を疎らにつける。
開花後期は早くも子房が膨らむ。
和名は産地である信濃(長野)の枕詞「三
焉刈る」に由来する。
この日(2004.7.30) 群馬県北西部で観察
した3個体は子房が膨らんでいた。
1999年7月は八ヶ岳中腹で、 開花中のミ
スズラン9個体に出合っている
産地が少ないことに加え、 花が緑色をし
ているので、探し出すのに一苦労する。
筆者はこの珍しい野生ランを群馬・長野
の3ヶ所で見る機会に恵まれた。


   長野県 2005.6.30 画像をクリック

   長野県 2005.6.30 画像をクリック

             (膨らんだ子房)
   群馬県 2004.7.30 画像をクリック

         長野県 2006.7.9

         長野県 2006.7.9

    長野県 2006.7.9 画像をクリック

     長野県 2009.7.1 画像をクリック

    長野県 2009.7.15 画像をクリック

         長野県 2012.7.5

    長野県 2013.7.7 画像をクリック

           (800×1200)
    長野県 2013.7.7 画像をクリック

     (ミスズラン群落/宝探し/800×1200)
    長野県 2013.7.7 画像をクリック

             (花期終盤)
    群馬県 2018.7.12 画像をクリック

             (花期終盤)
    群馬県 2018.7.12 画像をクリック

トップページへ  前ページへ