ミツデウラボシ
![]() 群馬県 2006.11.22 ![]() 群馬県 2006.11.22 ![]() 群馬県 2009.11.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2013.2.27 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.12.9 画像をクリック ![]() (手前は2016.1.18の積雪) 群馬県 2016.1.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.11.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.1.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.11.24 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.1.30 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.3.7 画像をクリック |
ミツデウラボシ ウラボシ科ミツデウラボシ属 Crypsinus hastatus 北海道以南、四国、九州に分布 低地〜山地の岩上や礫地などに生える 常緑性のシダ植物。 根茎は横走し、密に鱗片がある。 葉身は単葉〜3出複葉、やや稀に5出複 葉、単葉は披針形で鋭尖頭。 胞子嚢群はやや中肋寄りにつく。 群馬県南西部は単葉〜3出複葉まで随 所で観察できる。 ![]() 群馬県 2006.11.22 ![]() 埼玉県 2007.1.23 ![]() 群馬県 2013.2.27 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.1.10 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.1.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.11.20 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.1.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.11.24 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.1.30 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.1.7 画像をクリック トップページへ 前ページへ |