ミヤマキケマン
![]() 群馬県 2006.4.6 ![]() 群馬県 2009.3.24 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.3.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.3.11 画像をクリック |
ミヤマキケマン ケシ科キケマン属 Corydalis pallida var. tenuis 近畿地方以北の本州に分布 フウロケマンの変種、 母種より全体 に大きく、丈夫である。 山地の草地、崖、石垣などに生える 高さ20〜40cmの多年草。 3〜5月、 総状の花序に黄色の花を やや蜜につける。 果実(刮ハ)はややくびれた線形、長 さ2〜3cmで数珠状。 関東地方の低地〜山地に自生する キケマンはほぼ本種である。 ![]() 群馬県 2009.3.24 ![]() 群馬県 2016.3.18 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.3.19 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.3.11 画像をクリック トップページへ 前ページへ |