ミズキンバイ
![]() 千葉県 2005.8.23 画像をクリック ![]() 千葉県 2005.8.23 画像をクリック |
ミズキンバイ アカバナ科チョウジタデ属 Ludwigia stipulacea 千葉・神奈川・高知・宮崎県に分布 湖沼や田の畔、休耕田などに稀に生える 高さ30〜50cmの多年草。 葉は互生し、倒披針状楕円形で全縁、茎 はまるく、泥中を長く這う。 7〜9月、 葉腋から短い花柄をだし、直径 2〜2.5cmの黄色の花を1個つける。 15年以上、探していたミズキンバイによう やく出合うことができた。 千葉のMさんの情報で、東京のTさんと房 総半島を訪ね、感激の対面を果たす! 田のあぜ、 休耕田の3ヶ所で観察したが、 厳しい残暑に汗びっしょりで撮影する。 撮影中、耕運機で通りかかった農家の方 に名産のスイカをご馳走になる。 この76歳のお年寄りは 「昔はどこにでも 普通に生えていた」と話してくれた。 駅に向かう帰り道は軽ワゴン車の女性に 乗せていただき、1時間に1本の電車にギ リギリ乗ることができた。 千葉県人の親切に感謝しつつ帰宅する。 ![]() 千葉県 2005.8.23 画像をクリック ![]() 千葉県 2005.8.23 画像をクリック トップページへ 前ページへ |