モメンヅル
![]() 長野県 2007.7.22 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2006.8.5 ![]() 長野県 2007.7.22 画像をクリック ![]() 長野県 2013.7.17 画像をクリック ![]() 長野県 2013.7.17 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.7.15 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.7.15 画像をクリック ![]() 長野県 2021.8.6 画像をクリック ![]() (未熟果) 長野県 2021.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2021.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2024.7.17 画像をクリック ![]() 長野県 2024.7.17 画像をクリック ![]() 長野県 2024.7.17 画像をクリック |
モメンヅル マメ科ゲンゲ属 Astragalus reflexistipulus 山麓の草地や林縁にやや稀に生える 長さ30〜80cmの多年草。 茎は地を這い. 上部は斜上する。 葉は奇数羽状複葉. 小葉は長楕円形 〜長卵形で鈍頭.表面は無毛. 裏面に 白色の短伏毛が散生する。 托葉は離生しやや開出してつき.狭卵 形、鋭尖頭で、宿存する。 6〜8月.葉腋から花柄を伸ばし.花序に 淡黄色の蝶形花をつける。 10年以上.群馬.長野の各地で探してい たが. 中々出会えずにいた。 そんな折、御代田のIさんから「浅間山 で見つけました」と電話が入った。 既に花は終っていたが. シロバナクサ フジも見られ、十分満足する。 来年の野帳に「モメンヅル撮り直し!」 と記入する。(2006.8.5の野帳から) 浅間山麓で行った観察会 (06.7.23)が Iさん最後の野外活動になった。 ![]() 長野県 2007.7.22 画像をクリック ![]() 長野県 2007.7.22 画像をクリック ![]() 長野県 2007.7.22 画像をクリック ![]() 長野県 2013.7.17 画像をクリック ![]() 長野県 2013.7.17 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.7.15 画像をクリック ![]() 栃木県 2018.7.15 画像をクリック ![]() 長野県 2021.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2021.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2021.8.6 画像をクリック ![]() 長野県 2024.7.17 画像をクリック ![]() 長野県 2024.7.17 画像をクリック ![]() 長野県 2024.7.17 画像をクリック トップページへ 前ページへ |