ムギラン
![]() (果実) 静岡県 2004.7.2 画像をクリック ![]() (果実) 愛知県 2007.8.7 ![]() (果実) 愛知県 2007.8.7 ![]() (果実) 栃木県 2019.8.7 画像をクリック ![]() 栃木県 2020.6.7 画像をクリック ![]() 栃木県 2020.6.7 画像をクリック ![]() 栃木県 2020.6.7 画像をクリック |
ムギラン ラン科マメヅタラン属 Bulbophyllum inconspicuum 関東地方以西〜屋久島に分布 常緑樹林の樹幹や岩上などに着生する 常緑性ラン科植物。 硬い線状の根茎が横に這い、偽鱗茎は 卵形で、ややシワがあり5〜8mm。 和名は偽鱗茎を麦粒にたとえたもの。 木曽のムギランは梅の老木にヨウラクラ ンなどと着生していた。 撮影時は長野県木曽郡だったが、越県 合併で岐阜県中津川市になる ![]() (果実) 静岡県 2004.7.2 画像をクリック ![]() 長野県 2002.5.26 ![]() 長野県 2002.5.26 ![]() (果実) 静岡県 2004.7.2 画像をクリック ![]() (果実) 栃木県 2019.8.7 画像をクリック ![]() 栃木県 2020.6.7 画像をクリック ![]() 栃木県 2020.6.7 画像をクリック ![]() 栃木県 2020.6.7 画像をクリック トップページへ 前ページへ |