ミョウコウトリカブト
![]() 長野県 2009.9.23 画像をクリック ![]() 長野県 2009.9.23 画像をクリック ![]() 長野県 2014.9.6 画像をクリック ![]() 長野県 2014.9.6 画像をクリック |
ミョウコウトリカブト キンポウゲ科トリカブト属 Aconitum nipponicum var. septemcarpum 頚城山地・戸隠山系や群馬県北部に 分布するミヤマトリカブトの変種 亜高山帯の林縁や草地に稀に生える 高さ50~150cmの多年草。 花柄は屈毛、上萼片は僧帽状、雄蕊 や雌蕊に短毛が密生する。 葉は3浅裂~中裂し、中央裂片は浅く 切れ込み、先は尖る。 8~9月、 茎の上部に青紫色の美しい 花を円錐状に多数つける。 雨の中、 目的の湿地を目指すと憧れ のミョウコウトリカブトが出現した。 産地は局所的で、中々出合えない。 ![]() 長野県 2009.9.23 画像をクリック ![]() 長野県 2009.9.23 画像をクリック ![]() 長野県 2014.9.6 画像をクリック ![]() 長野県 2014.9.6 画像をクリック トップページへ 前ページへ |